自分でつくれる、体験できる楽しい工夫がいっぱい!「淀川アーバンキャンプ」へ行って来ました!


はじめまして!ingectar-e design site スタッフの栗田です!


ingectar-e design site とは、6+E UNITED cafe や ROCCA & FRIENDS などを運営する弊社、ingectar-e united のデザイン部門です◎


私はごはんを作ること・デザインすることがとても好きなので、両方にかかわれるingectar-e design siteはとってもナイスな職場です♩


これから旅先で食べる感動ごはんをテーマに、行った場所や体験したこと、最近気になるものなど、たくさんレポートしていきます!よろしくお願いします〜!


---


今日は、週末に行った「淀川アーバンキャンプ」についてレポートします!



【淀川アーバンキャンプとは】

水都大阪フェス2016が開催されているエリアの中の一つ、西中島エリアで行われていた、アウトドア体験イベントです。

淀川の水辺と河川敷の大空間を生かしたさまざまなアクティビティ体験や、屋外で楽しめるものづくりワークショップ。アウトドアライフをより楽しくするアウトドアツール等の展示販売。アウトドアでのひと時を豊かにする、おしゃれで美味しいフードとドリンクなど、都心のビル群を臨む、自然豊かな淀川の水辺で、おしゃれな都市型アウトドアを満喫できます。また、BBQをより充実させるラグジュアリーな設備やスキルアップ講座、フード・ドリンクなどをご用意しています。

(淀川アーバンキャンプ公式サイトより)

今回この淀川アーバンキャンプに、料理開拓人 堀田祐介さんが手がける “発見” をテーマにしたレストラン“Discover restaurant” 淀川アーバンキャンプ× foodscape!  が出店されるとのことで、先輩スタッフと3人で行ってきました!


西中島南方駅近くの堤防をすこし歩くと、「淀川アーバンキャンプ」の看板が!



記念にパシャリ

(このイベントのドレスコードは「青色のものを身につける」でした!)





こちらが今回の会場のテントです!

席に座ると今日のメニューと名前入りのショップカード、それを入れる封筒が!

一人一人名前が入っていること、封筒まである気遣いがうれしかったです^^



MENU

・foodscape!の野菜BENTO

・自家製カップスープ国産牛すじのコンソメ

・箱ごと焼く魚介のパエリア

・薪でグリルしたらおいしいプロシェット

・ダッチオーブンの焼き林檎大阪ハニー

+ 1drink



堀田さんの開催の挨拶のあと、1品目を食べる前に各テーブルで1つ、今日のデザートの焼き林檎の仕込みをします。

バター、シナモン、砂糖、レーズンを入れ、ホイルに包んで、ダッチオーブンでじっくり焼いていきます◎




そして、前菜とスープの登場です!


foodscape!の野菜BENTO

自家製カップスープ国産牛すじのコンソメ


スープはスタッフさんが用意して下さったお湯を自分でカップに注ぎ、ゼラチンで固めたコンソメを溶かしてスープにしていただきます!



一番最初に仕込んだ焼き林檎や、このスープもそうですが、自分で体験する楽しさがよりおいしく感じさせてくれるのですが、これは保健所審査を通すための対策だそうです!

野外ではパッケージしたものしか販売・提供できないので、林檎を焼いたりお湯を注いだりといった「調理」をされる部分は、スタッフは行ってはいけないそう。

それを逆手に取ったメニューが本当に楽しくて、面白かったです!



箱ごと焼く魚介のパエリア


メニューを見たときはまさか…と思いましたが、そうです。

箱ごと焼いてパエリアをつくります。

本当にそのまま焼きました。




出来上がりがコチラ!

中には大阪で取れたタコなど、魚介と野菜がたっぷり◎

にんにくマヨネーズを一緒にいただきます!

相性抜群でとってもおいしかったです!

こちらも保健所の対策で、一度出来上がったパエリアを焼いて温める、ということなんですが、この箱ごと焼くアイデアに目から鱗でした… このパフォーマンスがとってもたのしい!





次は 薪でグリルしたらおいしいプロシェット



串も席で自分で刺します!

そして、刺したお肉と野菜を焼きに!





最後は一番最初に仕込んだ林檎が、ダッチオーブンでじっくり焼かれて戻ってきました!

これを一人1/4カットをいただきます^^


河川敷は少し肌寒いので、温かいデザートが沁みました…

バターと砂糖で煮た林檎にシナモンが効いてて、それにハチミツをかけていただきました!

おいしくてこちらもペロリでした◎

(ちなみに、はちみつも大阪ハニーという、大阪の街中で作られたものでした!)




- - -



今回のイベントは、大阪をより良くしていくために国がかかわっていることもあり、多分どこのイベントよりも保健所の審査は厳しかったと思いますが、そこを逆手に取ったアイデアのメニューが本当に素晴らしくて、とってもたのしいディナーでした!

堀田さん曰く、「こういった活動をしていくことで、保健所の審査の緩和にも繋がるのでは」とのこと。


その難点を「自分が体験するたのしさ」に変えて、こんな時間を提供できるのは本当にすごい!

イベント中、次はどうなるんだろう、何をするんだろうとワクワクしっぱなしでした^^



私たちingectar-eも飲食店を3店舗運営していて、野外イベントへの参加をはじめたので、アイデアの面白さや、堀田さんのお話を聞けて、とっても勉強になりました◎

また次回のDiscovery Restaurantに参加したいです♩

たのしかった〜〜〜!



6+E UNITED cafe

「旅先で食べる感動ごはん」をコンセプトにした美味しいごはんとパンケーキ、旬のフルーツのパフェを作っています。

0コメント

  • 1000 / 1000