2月のデザートは台湾スイーツ「豆花」とパイナップルケーキです!

6+E UNITEDcafeのデザートが今日から変わりました!

2月は「生姜の豆花とパイナップルケーキ」

どちらも台湾の伝統的なスイーツです。

年末年始にはじめて台湾へ行って来ました!

そこで食べた優しい甘さの「豆花」に感動して、プランナーあさみちゃんに作ってもらいました。あさみちゃんも台湾が大好きで、今まで何度も行っているスタッフなんです。なので再現率は100%!どころか、台湾で食べたやつよりも美味しい~!!


6+E UNITEDcafeの豆花、ぜひぜひおためし下さい!

緑豆たっぷりの食感も楽しいですよ♩

そして、台湾では持ち歩きたくなるオシャレなドリンクのお店も沢山ありました!

そもそもはフルーティで美味しいドリンクをクレープリーの方でやりたくて、台湾ドリンク視察の旅に出たのでした。少しですが、CAKE.TOKYOさんにて記事を書かせて頂きましたので、こちらもぜひご覧ください♩

台湾のオシャレでおいしいドリンク6選!飲んで、撮って、現地の雰囲気まるごとレポート。|CAKE.TOKYO

こんにちは、寺本恵里です。 私は大阪の地元、高槻という街でカフェを開いています。今回はカフェのメニュー作りのヒントをリサーチしに、はじめての台湾の街を歩いてきました。 日本と圧倒的に違うと感じたのが、街中にあるドリンクの専門店の多さ、そして個性的なラインナップ! 台北には定番のタピオカミルクティーのお店もたくさんありますが、お茶、紅茶、フルーツジュース、スムージーなどドリンクの専門店が沢山あります。 夜市で飲んだスイカのジュースは、「スイカってこんなに味が濃くて甘いのか!」と感動して、なんと3回もリピートしてしまう美味しさでした。西瓜ジュースはホテルの朝食でも、定番のようです。 気候も温暖で、新鮮なフルーツや茶葉が沢山採れる土地柄なので、どこで買っても添加物が入っていない、天然で自然な甘さのジュースばかり。本当においしくって元気になるので、台北ではコーヒーよりもジュース片手に街を歩くのがおすすめです。 それでは、私がとっても印象に残ったドリンクのお店を6選、ご紹介させていただきます!(記事の最後には、今回紹介した6店の位置をマッピングしたGoogleマップをつけています) 1)花甜果室 Blossoming Juice(台北) まず最初にオススメしたいのが、 “台北で一番オシャレなジューススタンド” と言われている「花甜果室 Blossoming Juice」。とにかくフォトジェニック!ついつい写真を撮りたくなる佇まいです。 フレッシュなイチゴとラズベリーのスムージーは溶けていってもゴクゴク飲めるほど、自然の甘さがぎゅっと詰まっていました。 他の女の子たちが手にしていたジュースをちらりと目を配ると、どれもこの上なく可愛らしいこと…!また熱い季節に行きたいお店です。 2)Bobii Frutii 珍珠水果特調(台北) さらにこちらもインスタ受け間違いなし!私も日本からインスタを見て、このドリンクを飲んでみたくて台北に来たのでした! 「Bobii Frutii 珍珠水果特調」には、「人魚乃涙」などロマンティックなネーミングのメニューがずらり。世界各国を旅した学生がつくったお店なのだそうです。 私も作ってみたい!と、うなってしまうほど、見た目も楽しいカラフルなドリンク。カウンターに座って厨房をしっかり見てきました(笑)

CAKE.TOKYO

6+E UNITED cafe

「旅先で食べる感動ごはん」をコンセプトにした美味しいごはんとパンケーキ、旬のフルーツのパフェを作っています。

0コメント

  • 1000 / 1000